ハイゼット エンジンチェックランプ点灯

シーイーエス富士電気
大月営業所の木川です。

「走行に支障は無いが、エンジンチェックランプが消えない」
との事で、ダイハツ ハイゼットトラックが入庫しました。

お客様もダイアグテスターをお持ちで「消しても再点灯する」との事。
早速 弊社のDST-iにて点検してみますと

P1510 スタータ信号系統 と出力され、やはり消去出来ません。

エンジン始動は可能なので、エンジンECUに始動の信号が
入力されていない事が考えられた為、ECUのコネクタを見ますと…
配線が切断され、他の配線がエレタップで接続されています。

さらにそれを追いかけると…

スタータの50端子(信号線)にエレタップで接続されています。

車室外で防水でないエレタップを使用した為、接触不良で
始動時の電圧がECUに入力されなくなった事が判明しました。
水濡れする可能性がある所にエレタップを使うのは
100%弊社の仕事ではないので、どこかのお店で作業されたのでしょう。

では、そもそも その作業をした理由は何か?と言うことですが
純正のヒューズボックス内にあるスタータのヒューズが有りません。
入る端子はあるのですが、ヒューズが有りません。
配線図を見ると、このヒューズを通ってECUに入力されているので

なぜかヒューズが入っていなかった

チェックランプが点灯

どこかのお店で配線をつなげた

エレタップだったので、数年後に錆びた

チェックランプ点灯(弊社に入庫)

と言う流れだと想像されます。

加工された配線を取り外し、切られたECUの配線を接続して
スタータのヒューズを入れて修理完了しました。
「最初から弊社に入庫していただければ、再発しないような
修理をさせて頂いたのに…」とは正直思いますが
中古車で購入した、など理由も考えられますので仕方がないですね。

ダイアグの点灯の修理は電装品屋さんにご相談下さい!

—-

趣味のラーメン話を。

練馬の平和台駅の近くにある いのこ さんに行ってきました。
カウンターだけのお店ですが、22時過ぎでも店外に待ちが2人。
人気店です。

以前お邪魔した時には「あさりバターの塩ラーメン」という
パワーワードに逆らえず、変化球を食べてしまいましたが
(もちろんそちらも美味しかったです)

今回は直球の つけ麺を中盛で。(夕食後だったので…)

美味しいだろうな、とは思っていたものの
想像を超える美味しさでした。
王道の豚骨魚介でしたが「えっ!この味をここで、この時間に!?」
という、個人的には六厘舎レベルの美味しさでした。
次回からは 晩御飯で大盛で食べたいと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次